前の10件 | -

鳩山首相、福島消費者・少子化担当相の罷免決める(産経新聞)

陛下、恒例のお田植え(産経新聞)

 天皇陛下は25日、皇居・生物学研究所わきの水田で、恒例の田植えをされた。陛下はシャツにズボン、長靴、麦わら帽子という軽装で水田に入り、もち米の「マンゲツモチ」とうるち米の「ニホンマサリ」の苗計100株を手際よく植えられた。秋に予定されている稲刈りも陛下自ら行われる。

埋却地提供「できる限り協力」=口蹄疫で、基地周辺用地―防衛省(時事通信)
<MOX工場>着工を延期…日本原燃(毎日新聞)
臨床研修医が増加、「基金」奏功か―鹿児島県医師会(医療介護CBニュース)
裁判員制度施行1年 関係者の評価は「順調」(産経新聞)
首に針金、腹に刺し傷 京都で男性現金奪われる(産経新聞)

救済案提示は見送りへ=和解協議入り、14日表明−B型肝炎訴訟で政府(時事通信)

 集団予防接種の注射器使い回しでB型肝炎ウイルスに感染したとして、患者らが国に損害賠償を求めている集団訴訟で、政府は13日、国側が北海道訴訟で和解協議入りする際、具体的な救済案の提示を見送る方針を決めた。
 原告側は早期解決を訴えており、具体案を示さない姿勢は反発が予想される。
 仙谷由人国家戦略相や長妻昭厚生労働相らが同日協議し、14日に行われる札幌地裁の進行協議で和解勧告に応じることを正式に決めた。
 集団訴訟は全国10地裁で計420人が係争中だが、今後は札幌地裁での協議を軸に救済案などの交渉が進められる。しかし、双方の主張は隔たりが大きく、難航する可能性が高い。 

【関連ニュース】
【特集】迷走!普天間移設〜政府、5月決着を断念〜
【特集】「陸山会」土地購入事件〜検察審、小沢氏「起訴相当」を議決〜
増税なしでデフレ脱却、財政再建は可能〜みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜

次期衆院選後に消費増税=民主委員会、公約明記で一致(時事通信)
政権交代に祝意伝える=キャメロン氏と電話会談−鳩山首相(時事通信)
三島賞に東浩紀氏=山本賞は貫井徳郎、道尾秀介両氏(時事通信)
小沢氏、証人喚問出席「考えておりません」(産経新聞)
ボーナス7%カットへ=人件費10%減の市長公約達成−名古屋市(時事通信)

徳之島との交渉継続=鳩山首相(時事通信)

高速新料金、深まる対立…内閣一元化揺らぐ(読売新聞)

 高速道路の新料金制度をめぐり、民主党の小沢幹事長と前原国土交通相の対立が23日、先鋭化した。

 前原氏は同日の閣議後の記者会見で、「実質値上げ」となる新料金制度見直しを求めた小沢氏の対応を激しく非難した。鳩山政権の政策決定のあり方も揺らいでいる。

 前原氏は記者会見で、小沢氏の要求を「二律背反のことを言っている」と断じた。小沢氏が昨年12月、鳩山首相に提出した2010年度予算案の18項目の重点要望には「高速道路の整備」が盛り込まれていた。政府はその財源を生み出すために、現行の料金割引を減らし、新料金制度に移行する方針だからだ。

 民主党は鳩山首相の指導力を強化するため、党の政策調整の場である政策調査会(政調)を廃止し、「内閣一元化」を掲げた。しかし、実際には小沢氏が「有権者の意向」をたてに口出しする事態が起きている。

 前原氏は「小沢氏が(党が政府に)モノを言う窓口になってしまった。政調がないことが起因している」と語り、政策の責任が不明確になることへの懸念を示した。民主党内では、政策決定のあり方を見直すべきだとの声は多い。

 自民・公明連立政権では、与党の了承がなければ政府が国会に法案を提出できない「事前審査」の仕組みがあった。「国会審議の形骸(けいがい)化につながる」との批判もあったが、法案提出後、政府と党が対立する例はほとんどなかった。公明党の井上幹事長は23日の記者会見で、民主党の混乱について、「首相の指導力不足もあるし、政策決定のプロセスも不透明だ」と批判した。

 高速道路建設財源の裏付けとなる道路財政特別措置法改正案の国会審議は、党と政府の対立の影響で滞っている。平田健二民主党参院国会対策委員長は23日の記者会見で、「結論が出ない場合、次の国会でもいいではないか」と述べ、成立先送りを示唆した。

 前原国交相は6月からの新料金制度導入に変わりはないとの立場だが、鳩山首相は23日夜、首相官邸で記者団に、「変えるべきところがあれば変えるのは、当然のプロセスではないか」と述べ、小沢氏の意向に沿って見直すべきだとの考えを示した。

<ミシュランガイド>東京版に横浜と鎌倉を追加 11月発刊(毎日新聞)
<都ぼったくり条例違反>初摘発 風俗店経営者ら(毎日新聞)
<名古屋市議会>民主党市議団 報酬削減の検討会設置へ(毎日新聞)
防衛相、徳之島「なかなか厳しいものがある」(読売新聞)
3人目の殺人立件は断念=捜査本部解散へ−鳥取連続不審死(時事通信)

海外での日本人死刑執行は中国以外「承知せず」 政府答弁書(産経新聞)

 政府は16日午前の閣議で、中国で今月上旬に日本人4人に対し死刑が執行された件以外の死刑執行について「海外において、日本人が通常の刑事裁判により死刑を執行されたケースは承知していない」とする答弁書を決定した。

 一方で、「各国がいかなる犯罪にいかなる刑を科すかは、基本的に各国における犯罪情勢、刑事政策等を踏まえ、各国が決定すべき事項に属する問題である」ともした。鈴木宗男衆院議員(新党大地)の質問主意書に答えた。

【関連記事】
日中首脳会談 死刑執行には言及せず
邦人死刑、「抗議」控える政府 米で遺憾の意表明へ
中国、邦人処刑報道を抑制 対日関係への悪影響避ける?
中国外務省HPで質疑紹介せず 「邦人処刑」報道も抑制
中国、麻薬密輸罪で邦人の死刑を執行 1972年の正常化後初
外国人地方参政権問題に一石

死者96人、初の2けた=飲酒運転の事故も大幅減−春の交通安全運動中・警察庁(時事通信)
雑記帳 オットセイ「タロちゃん」新居へ 宮城(毎日新聞)
山形新幹線線路に女性=レール間に倒れ無事−4両通過、すき間で助かる(時事通信)
追突事故で女性死亡、酒気帯び容疑で男逮捕(産経新聞)
普天間移設 辺野古浅瀬案、提案へ 政府、米側に苦肉の策(産経新聞)

<桜開花予想>寒暖差大きく、担当者泣かせ…参入民間3機関(毎日新聞)

 気象庁が撤退し、日本気象協会、ウェザーニューズ、ウェザーマップの民間3機関が担った今年の桜(ソメイヨシノ)の開花予想。桜前線が関東まで北上し、各機関は予想の検証作業に入った。3月は寒暖の差が大きく、西日本を中心に記録的な早咲きとなった一方で、関東では平年並みの地点も。予想担当者泣かせの春は、各機関とも「ずばり的中が連発」とはいかなかったようだ。

 気象庁によると、5日までに九州から北陸までの38地点で開花。高知市(3月10日)、神戸市(同20日)など西日本の4地点で観測史上最も早く開花。一方、関東では平年より6日早かった東京都心(同22日)などを除き、ほぼ平年並みだった。

 日本気象協会と今年から予想に参入したウェザーマップは、気象庁の開花日の定義(標本木で5〜6輪の花が咲いた日)に従って予想。両機関の3月に入って最初の予想と開花日を比べると、同協会が長崎市(3月18日)など3地点で的中し、誤差1日以内は7地点。マップ社は的中が東京都心や横浜市(同22日)など6地点、誤差1日以内は9地点だった。同協会は「全体の精度としてはまずまず」、マップ社は「初めてにしてはいい結果」と自己評価する。

 一方、「花見の名所で1輪咲いた木が最も多い日」という独自の開花日の定義で予想したウェザーニューズ。5日までに開花した33地点のうち、的中したのは佐賀市のみで、誤差1日以内は東京など6地点だった。不本意な結果に、予想担当者は「ここまで気温が変動するとは……」とため息をついた。

 各機関は独自に予測式を作り、冬から春までの気温などを解析、過去の開花日の統計を加味して予想した。しかし、3月は例年以上に寒暖の差が激しかった。気象庁によると、中旬までは、太平洋赤道域東部の海面水温が高くなるエルニーニョ現象の影響などで、日本の南岸の高気圧が強く、気温が平年を大きく上回る日が多かった。一方、下旬は強い寒気が流れ込み、冬のような寒さが戻った。

 民間の予想レース元年だった今春。各機関ともずばり的中の地点が少なく、予想の優劣はつけ難いが、「注目を集めたことが収穫」(マップ社)。各機関は来年に向け、早くも予想手法改善の準備を進めている。【飯田和樹、福永方人】

【関連ニュース】
花見:好天も後押し東山動植物園に3万5500人 名古屋
ソメイヨシノ:東京で一気に満開…平年より4日早く
サクラ:花見の週末 東京・六義園
桜:東京で開花 平年より6日早く…1週間〜10日で満開
余録:お花見の幸せ

<人事>文部科学省(毎日新聞)
消費税の言及見送りも=参院選公約で−内閣府副大臣(時事通信)
くも膜下出血 働き盛り注意! 脳ドックが有効(産経新聞)
尼崎で火事 5人搬送(産経新聞)
東京の銭湯に増える見附島の背景絵 絵師の中島さんを地元観光大使へ(産経新聞)

「建築界のノーベル賞」に妹島・西沢氏(読売新聞)

 【ロサンゼルス支局】AP通信などによると、米ハイアット財団は28日、優れた建築家に贈る「プリツカー賞」の今年の受賞者に、日本の妹島和世氏(54)と西沢立衛氏(44)の2人を選んだと発表した。

 同賞は建築界のノーベル賞とも呼ばれており、過去に日本からは安藤忠雄氏ら3人が選ばれている。

介護人材の養成の在り方で議論―厚労省検討会が初会合(医療介護CBニュース)
若林元農相、江田参院議長に辞職願(読売新聞)
セクハラ相談員がセクハラ ハローワーク課長を処分(産経新聞)
<法勝寺>八角九重塔 時を超え広がるロマン /京都(毎日新聞)
東住吉でコンビニ強盗未遂(産経新聞)

EPA初、外国人看護師候補者3人が国試合格(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は3月26日、今年度の看護師国家試験の合格者を発表し、日本との経済連携協定(EPA)に基づいて来日中のインドネシア人とフィリピン人の計3人の看護師候補者が合格したことを明らかにした。EPAで来日した看護師候補者が合格したのは初めて。今回の合格者は全体で4万7340人で、合格率は89.5%。EPA関連では、両国で合わせて254人が受験していた。

 合格した外国人看護師候補者は、新潟県三条市にある三之町病院のインドネシア人の男女2人と、栃木県足利市にある足利赤十字病院のフィリピン人女性1人。

 厚労省などによると、インドネシア人の男女は2008年8月に来日した1期生で、半年間の語学研修を経て、昨年2月から三之町病院で働き始めた。
 同病院の担当者の話では、2人とも当初の日本語能力は「小学3、4年生レベル」だったため、初受験はあえなく不合格に終わった。その後、午前中は臨床現場で看護助手の仕事をこなし、午後は国家試験に向けた勉強を続け、今では「方言を含めて違和感なく日常会話ができる」ほどまでに上達した。昨年末に行われた模擬試験では、合格ラインにわずかに届かなかったが、2月の試験当日までのラストスパートで見事栄冠をつかんだ。
 同病院では、日本人看護師と同様の対応は難しいと考えているため、先輩看護師がマンツーマンで教育指導を行う通常の「プリセプター制度」だけでなく、日本語のサポートを含めた手厚い支援を行う。4月には、日本人看護師と一緒に新人研修を受ける予定だ。

■日本語検定2級取得、国試も一発合格

 一方、EPAに基づくフィリピン人の受け入れは今年度にスタート。合格した女性は昨年5月に来日し、10月に足利赤十字病院で仕事を始めたばかりだったが、言葉の壁を乗り越えて一発合格を果たした。同病院の小松本悟院長によると、女性は昨年12月に日本語検定2級を取得。同月の看護師国家試験の模擬試験でも合格ライン上だったという。
 女性は先週から、同病院の新人看護師研修に参加しており、今回の合格を聞いて「フィリピン人合格者の第1号なので、大変喜んでいる」(小松本院長)という。


【関連記事】
インドネシア人介護福祉士候補者受け入れ施設に実態調査
准看受験可など提言―EPA受け入れで四病協




<福知山線事故>遺族の思い届く 歴代3社長起訴議決 (毎日新聞)
<子供用アクセサリー>中国、韓国から輸入の9点に鉛(毎日新聞)
小泉被告に死刑判決 元厚生次官ら連続殺傷(産経新聞)
「総合学科」約20%の教員が否定的 現役高校教諭が調査(産経新聞)
目薬の使用法、大半が間違い(産経新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。